ゆめのもりだより
夏野菜ピザ

ゆめのもり保育園の園庭に、いくつかプランターがあるのをみなさんお気付きですよね?
何を育てていたかといいますと…
・きゅうり
・なす
・ピーマン
・オクラ
・小松菜
・ベビーキャロット
外遊びのたびに子どもたちが生長を観察して、水やりをして、みんなで収穫の日を待ちました。
その甲斐あって、今年もたくさんの野菜たちを収穫して食べることが出来ました。
きゅうりは塩もみにしたり味噌をつけて食べ、オクラや小松菜は子どもたちの目の前で茹でて醤油や鰹節をかけていただきました。
ナスやきゅうりは何度 給食メニューに使ったことでしょう!
「こうやって野菜って育つんだね!」
「夏野菜って何があるんだろう?」
そんな会話から、
「今度は何をして食べようか?」
「夏野菜ピザにしようよ!」
どんぐり組さんの そんな声から、みんなでピザ作りの計画が始まりました。
ピザってどうやって作るんだろう。。。
お部屋で粘土や画用紙でピザを作り、みんなの中でピザ作りへの期待が膨らみます。
さぁ、みんなのピザ作りの始まりです!
まずは給食の先生が作ってくれた生地を伸ばして、薄く丸く整えます。
広げた生地には、夏野菜の代表トマトで作ったソースをぬります。
乗せる野菜は、みんなで意見を出し合って決めました。
あれ?苦手な野菜を乗せない子もいますね?
それも手作りの良いところでもありますね!
こうして一人ひとりの個性たっぷりなピザが出来上がりました!
自分で作ったピザの味は、また格別です。
夏の太陽を浴びて元気に育った野菜たちのパワーをもらった、ゆめのもりの子ども達です!