ゆめのもりだより
どんぐり組お楽しみ会

8月9日の土曜日に、5歳児どんぐり組のお楽しみ会がありました。
特別に夜まで友だちと過ごすこの日を、ずっと楽しみにしていました。
昼間から夜までたっぷり楽しんだ子どもたちの様子をご覧ください。
【スイカ割り・プール遊び】
一人ずつ目隠しをしてスイカ割りがスタートです。
「まっすぐ!もうちょっと右!せーの!」とみんなの応援が響いています。みんなで割ったスイカの味は格別でした。
プール遊びが大好きなどんぐり組のみんな。水鉄砲で大はしゃぎ!!
【カレー作り】
ゆめのもり どんぐり組恒例、夏のカレー作りです。
野菜の切り方も上手になった子どもたち。「もっとやりたい!」と子どもたちから声が聞こえるほど、楽しんでいました。「おいしくな~れ!」と言いながら、炒めたり混ぜたりしました。できあがりが楽しみです!
【フォトフレーム作り】
土台にタイルやビーズを飾り、個性あふれる作品ができあがりました。今日のみんなの笑顔いっぱいな写真を入れて、持ち帰ります。
【宝探し】
「お部屋に宝物が隠れてるよ。みんなで探してみよう!」との一言にお部屋を大捜索。
「どこにあるの?見つからない!こっちじゃない?あったー!!」と見つかると大喜びでした!
12人が無事に宝物を見つけると、ランチルームからいい匂いが…
【夕食】
みんなで作ったカレーに心躍らせながらテーブルにつくと…「ドラえもんがいる!!」
先生たちからのサプライズで、この日のカレーはドラえもんの顔に変身していました!
「すごい!かわいくて食べられないよー!」と言いながらも、ペロリと食べ終え、「おかわり!」の声がランチルームに響いていました。
【お化け屋敷】
気付けば外は真っ暗です。
「夜の保育園って、少しドキドキするよね。おばけがいたりして…」との声が聞こえてきました。
少し緊張しながらも、わくわく感に目を輝かせるみんなに、「夜の保育園探検に行こうか?」と提案すると「行くー!」とペアを組み出発です。
しかしそこはお化け屋敷。
怖くて足がすくんでしまう子、全く怖がらず進んでいく子、ビックリした!と言いながらも楽しむ子と様々な姿が見られた楽しいお化け屋敷でした。
そして、無事に帰ってきたペアにはキーワードがもらえました。
6枚の紙を並べ替えてみると…『ろうかのおく』
探してみると宝箱を発見!!中にはたくさんの宝物が。「やったー!」「がんばってよかったね!」と喜ぶ子どもたち。楽しい探検になりました。
【プラネタリウム】
夜の保育室でアイスクリーム!そんな特別感に酔いしれた後は、最後のお楽しみ。
真っ暗な部屋に入ってみると、そこにはみんなが描いた光り輝くプラネタリウムが広がっていました。
「きれい!〇〇の絵があったよ!」と大興奮。
蛍光塗料で描いたみんなの絵がブラックライトに照らされ、最高にきれいな手作りのプラネタリウムでした。
「今日は最高に楽しかった!」「もう一回やりたい!」
たくさんの子どもたちの笑顔に、思い出に残る会になったことが伝わってきました。
この一日で12人の絆は、今まで以上に強くなったように感じます。
今日という日が楽しかった記憶として、ずっと残っていたらうれしいです。