ひだまり 船橋市 津田沼・前原の認可保育園ゆめのもり保育園

ゆめのもりだより

七夕の会

6月の終わり、ゆめのもりに笹が届きました。

子ども達と家族の願いを書いた短冊とみんなで作った飾りを飾り、七夕の準備ができました。
風に揺れる笹を見て、「これわたしのおねがい」と教えてくれる子ども達。
すてきな願いがたくさんです。

そして7月7日。0歳児やまね組の部屋からは、
♪ たなばたの~かみさんが~ ♪
わらべうたが聞こえてきます。
子ども達も歌にのって体を揺らしたり、手を叩いたり嬉しそう。

七夕には夏野菜の収穫を祝う意味も込められているので、夏野菜に触れてみました。
なす、きゅうり、トマト、とうもろこし、ゴーヤ…
小さな手で、大きな野菜を興味津々に触っていました。

こりす、うりぼう、つくし、くるみ、どんぐり組はパネルシアターで七夕の由来を聞きました。
みんな集中してお話を聞いていました。

 

後半は夏野菜のお花クイズです。
今年は園庭で夏野菜を育てていたので、みんな大正解!
子ども達の観察力にびっくりです。

給食では七夕メニューを給食さんが作ってくれました。
お星さまいっぱいのメニューに子ども達もニコニコ!
「おくらはお星さまの形だから、食べると願い事が叶うよ」と話すと、パクっと食べる子ども達でした。
みんなの願い事が叶うといいですね。

 

ゆめのもりだより • by yumenomori-jp