ゆめのもりだより
夏まつり

今年もゆめのもり保育園では夏まつりが行われました!
園内は徐々に夏まつりの装飾がされ、盆踊りや太鼓の音が聞こえると少しずつ夏まつりムードが高まっていきました。
今年の夏まつりのテーマは、「ゆめのもり万博〜いのち輝く未来へ〜」です。大阪で開かれている万博の要素を夏まつりに盛り込みました。一人ひとりが色を塗った万国旗や、「万博とはなにか?」を通して、子どもたちは国名などを知るきっかけにもなったと思います。
夏まつりの前日、0歳児やまね組と1歳児こりす組はひと足先に夏まつりを楽しみました。
やまね組さんは、初めて食べるかき氷の冷たさにびっくり!目を丸くして食べていました。
こりす組さんはコリントや金魚すくいに興味津々。「もういっかい!」と何回も繰り返し遊びました。
そして夏まつり当日、ひだまり保育園とひだまり滝台保育園のお友達も一緒に夏まつりが始まりました!
1階は食事コーナー。ちゃんぽん風うどん、お好み焼き、ミルク寒天、カレーライス、グラノーラバーを販売しました。
ポップコーンとかき氷は全員にプレゼントです。
ご家族で和気あいあいと、たくさんの笑顔で溢れていました。
2階はゲームコーナーとお店です。
「金魚すくい」では、好きな色の金魚を真剣な表情ですくう子どもたち。
「わなげ」は、前回の大阪万博のモチーフ太陽の塔を狙って輪を投げます。一番上に輪が入ると大歓声が響いていました。
「空気砲」では、ミャクミャクの他にも万博のモチーフが!みんな全部倒せたかな?
「コリント」はどこに入るかわからず、みんなドキドキです。景品もあり、嬉しそうに選んでいました!
4、5歳児の「こどものおみせ」では、店員さんになった子どもたちが「いらっしゃいませ〜」と元気に呼び込みをしていました。品物は、双眼鏡、バッグ、けん玉、スマホです。中でもスマホは人気商品でした!
製作コーナーでは、保護者の方と一緒にカスタネットを作りました。クレヨンやマーカーで色をつけて、オリジナルのカスタネットができました!
[
食べて遊んで楽しんだ後は、おみこしがやぐらの周りを回ります。このおみこしは、4歳児くるみ組と5歳児どんぐり組がどんなおみこしを作りたいか話し合って作りました。今年は金色をベースに豪華絢爛なおみこしになりました。そして、偶然にもミャクミャクカラーになった飾り紐にも注目です!
おみこしの後はみんなで盆踊りを踊りました。
『世界の国からこんにちは』ではくるみ組さん、『おばけの花火音頭』ではどんぐり組さんがそれぞれ太鼓を叩き、踊りを盛り上げてくれました。
今年も子どもたちや保護者の皆様と楽しいひとときを過ごすことができ、職員一同感謝しております。
ご参加いただき、ありがとうございました!