ゆめのもりだより
美味しい食育①
 
      
【イチゴジャム】
春が来て、お日様の日差しをたっぷり感じられるようになってきましたね。
暖かくなると、美味しい野菜や果物が、八百屋さんやスーパーに並び始めますね。
楽しい食育が目白押しです!
保育園そばのイチゴ農家「森田農園」さんも、毎日お客さんで賑わい始めましたよ。
ゆめのもり保育園では、今年も森田農園さんのイチゴで子ども達とジャム作りをしました!
イチゴを洗ってくれた3歳児つくし組さん。
「いい匂い~!」と言いながら、みんな笑顔になっていました。


洗ったイチゴのヘタ取りでは、ますます香りが強くなり、食べたい気持ちをグッと我慢している姿が微笑ましかったです。


次は4.5歳児くるみ・どんぐり組が、イチゴを潰して鍋に入れていきます。


鍋に入れたらお砂糖を入れます。
よく混ぜると、潰したイチゴがツヤツヤした感じになりましたよ!


火にかけてグツグツグツ…だんだんトロッとしてきました。
レモン汁も加えて味を整えてグツグツグツ…
みんなで作ったイチゴジャムは、おやつでパンに塗っていただきました!
甘酸っぱいイチゴジャムは、みんなに大人気!
たくさんおかわりして食べました!




【グリンピースの鞘取り】
緑の野菜も、青々と実り始めていますね。
保育園では、グリンピースの鞘取りをしました。
「これ、なんだろう?」の質問に対して子ども達からは「そら豆!」「枝豆!」の答えが返ってきました。
鞘付きのグリンピースは、子ども達にはあまり馴染みがなかったようです。
だからこそ、みんな興味を持って「この中にお豆が入っているの?」と、ワクワクしながら鞘取りを楽しみました。





中には小さい豆が少しずつ入っていました。


出てきたお豆たちを集めて、給食室へお願いに行きます。
「お願いします!」「美味しくしてね!」
のお願いに、「はーい」と元気に答えてくれた栄養士たちでした!
その日のおやつはグリンピースおにぎりでした!
幼児さんは自分でギュッギュッと握って、おにぎり型に。
美味しかったね!




 船橋市 津田沼・前原の認可保育園
船橋市 津田沼・前原の認可保育園

